偏頭痛の治療 >
偏頭痛の特効薬

偏頭痛の特効薬

偏頭痛は血管の拡張によって起きる病気ですので、血管を収縮させる薬が偏頭痛の治療薬になります。

偏頭痛の特効薬として近年、「トリプタン製剤」が開発されました。

このトリプタン製剤は、「イミグラン」「レルパックス」「ゾーミッグ」「マクサルト」などの薬品名で普及しています。

トリプタン製剤は、脳内神経伝達物質セロトニンのような作用を持つ薬剤、つまり、血管の拡張を抑える働きをします。

トリプタン製剤は、血管の拡張を抑える薬ですので、偏頭痛発作が起きた始めた時(血管が拡張し始めた時)に服用するというのが、上手な使い方です。

偏頭痛が激しくなってしまってからトリプタン製剤を服用しても、偏頭痛の特効薬といっても効果は低くなります。

トリプタン製剤は、当初注射薬しかありませんでしたが、その後、錠剤のほか、点鼻薬も登場しています。

点鼻薬は、偏頭痛による嘔吐が激しい人に非常に便利とされています。

また、点鼻薬は鼻の粘膜から直接吸収されるので、内服薬よりも即効性があることが特長です。



▲TOP
偏頭痛
かかってこい!TOP